Grandista(グランディスタ)とはバンプレストが展開するプライズフィギュアシリーズの名称です。
主にジャンプ系など少年向け、青年向けのトップクラスの人気アニメをフィギュア化しています。
今回はGrandistaの基本情報やGrandistaフィギュアの獲り方を元ゲーセン店員のJINがご紹介します。

苦手な景品はGrandistaという方も多く、難易度は高めのシリーズです。
Grandistaフィギュアの基本情報
幅 | 15cm |
奥行き | 14cm |
高さ | 25cm |
重さ | 500g〜1kgあたりが多い |
重心 | 裏面下側が多い |
これらの基本情報はGrandistaを獲るのに非常に重要なのである程度頭に入れておいて下さい。
Grandistaフィギュアの獲り方
Grandistaフィギュアは重心が超重要
Grandistaはプライズフィギュアの中でも重心差が大きいフィギュアです。
先日話題になった東京喰種の金木研は超表重心(前面が重い)で獲得に苦労した方も多いと思いますが、重心差が大きいという事は大チャンスでもあります。
PVが低めでも向き次第では大きな動きを出し易くなり、一気に獲得したりリーチに持っていったりも出来ます。
NARUTO疾風伝 カカシ Grandistaの場合
例えば、2025年に登場したNARUTO-カカシのGrandistaは表裏は裏側、上下は下に重心があります。このようなフィギュアの場合、縦系で進めるには奥に向かって進めていく純縦ハメ、横系で進めていくには手前(逆縦方向)がベストです。どちらを選択するかは橋幅や滑り止めの有無、店舗の状況によって選択しましょう。これを知っておくだけでも奥の縦系が厳しそうなら初期位置にして手前で横系、と選択肢が出来るので緑ランプが光ってアシストという事も減ります。Grandistaは裏面、下側重心の物が多めなのでこのパターンは多いと思います。
東京喰種 金木研 Grandistaの場合
↑の金木研の例でいくと表裏は表、上下は少しだけ下に重心があります。この場合、重い側が上を向いた状態でスタートするというのがポイントです。実際にプレイした方は分かると思いますがこのフィギュアは横に強く振ったり、大きく持ち上げたりすると簡単に転がってしまいます。重い面が上にある不安定な状態だからです。このような場面では「いつ転がすか」が最重要です。縦にハマった状態で角度を付けてから重い面を奥側に転がせば一気に奥乗せしたり、橋上から一気にぶん投げたりも可能です。反対に何となくひっくり返ってしまい重い面を下にして橋に横にハマってしまった場合、動きが出にくくなるので抑え掛けが出来ない場合は即初期位置を余儀なくされます。「裏を向いちゃった」ではなく丁寧に転がさないように進めてから「狙いを持って転がす」だけで金木研は簡単に獲れます。
Grandistaを安定して獲得する方法
Grandistaを安定して獲得するには重心以外に2つのポイントを知っておくことが重要です。
Grandistaは奥行きより幅の方が1cm長い
Grandistaは上から見ると横潰れの形をしています。幅15cm、奥行き14cmとその差は1cmです。
繊細な橋渡しではこの差は大きく、向きによっては100%落ちないという事もあります。最終形のちゃぶ台返しの前段階や縦ハメの向きを想像しながら進めていく事で確実に獲得に近付きます。
Grandistaは重い長箱
見れば分かるポイントではありますがGrandistaは重い長箱という事を強く意識しましょう。
- 長箱の横系の技
- 抑え掛け
- ぶん投げ
- 吊り上げ
などのテクニックを頭の片隅置いておくことで選択肢が広がります。
また、アームと景品の干渉時間が長いのでPVさえあれば初手で大きな動きが出し易い斜めハメが作り易いのもポイントです。斜めハメになったら側面なのか、奥角なのか、ブッ刺しなのか、移動制限と相談しながら選びましょう。PVが低い場合はGrandistaの重さに負けて干渉し切る前にアームが抜けてしまいます。このような場合は重心付近ではなく奥手前どちらかで横に振っていったり、場合によってはバー干渉なども用いながら進めていく必要があります。自信の無い方は真ん中付近を持ってみて動けば続行、動かなければ違う店舗に移動するのも手です。Grandistaは導入店舗が多く、入荷個数も桁違いなので後日獲り易い店舗で獲得を目指すというのも可能です。
Grandistaフィギュアの獲り方まとめ
Grandistaは獲得方法がいくつもありますが、サイズ、重心とそれによる有利な獲り方を頭に入れて丁寧にプレイすることで獲得がし易くなる景品です。
重く、大きいフィギュアだからと敬遠せず、獲得し易い店舗で目標を持って進めていけば10手以内に獲れるようになります。
是非Grandistaに挑戦してみて下さい。
コメント