今回はワールドコレクタブルフィギュア(通称:ワーコレ)の獲り方について説明していきます。
ワーコレはワンピースをはじめとする人気マンガが題材となったミニフィギュアシリーズですが、「小さいから簡単に獲れるだろう」「原価安いから簡単なはず」と舐めて掛かるとオンクレでも実店舗でも痛い目に遭います。
メルカリ相場は1つあたり1000円〜1500円くらいなので、その辺りを目標に獲れると良いと思います。
ワーコレ獲るなら実店舗?オンクレ?
まずワーコレはオンクレで獲るか、実店舗で獲るか、というお話です。
結論は「実店舗」です。
オンクレは各社ワーコレを人気シリーズとして認識している為、通常サイズの人気フィギュアと同じかそれ以上の厳しめの設定をしてきます。
4/8発売のワンピースのワーコレ(エニエスロビー2)ではアソートが少ない世界政府の旗が大行列を作っていましたが、苦労しているプレイヤーが非常に多かった印象です。
クラウドキャッチャーではアシストで獲れるパターンが体感で1/2、DMMオンクレでも1/4くらいとめちゃくちゃ厳しそうに見えました。
プレイ単価が低めになっていたものの、通常サイズの人気フィギュアよりも明らかにきつそうな設定だったので各社「ワーコレだけは回収する」という意気込みを感じます。
実際何社かプレイしてみましたがPVがいつもの新景品よりも低めに設定されており、斜めハメが作りにくかったり、いつもなら回る奥角が回らないといった現状が起こっていました。
いつもより手数は掛かったものの平均8回で獲得出来ました。
PVが低い設定の時こそ丁寧なプレイングをしないといけません。
立った箱を無理矢理一発で投げようとしたり、角度が付いていないところを奥乗せしようとしても決まりません。
PVを加味した予定を立てて少しずつ理想の形を作っていきましょう。
実店舗ではどう獲る?
次に実店舗での獲り方をご説明します。
ワーコレは3本爪か橋渡しに入っている事が多いのですが、オススメは橋渡しです。
3本爪はシールドが高い事が多く、サイズが合ったゴムアーム×3でもなければ確率無視できることは少ないのでペイサポが1500円くらいの優良店でないとプレイはおすすめしません。大手だと3000円のところもあるので注意して下さい。それ以上掛かった場合は‥口コミに書き込みましょう。
さて橋渡しですが、狙いは箱当て一発獲り→奥乗せ→崩れたら横完全設置→角を取って手前or奥乗せ、です。
①まずは初手で手前側を左右に振ります。コツは寄せを厳しすぎるくらいにして箱に当てながらアームを入れる事、こうする事で箱が回転してから振ってくれるので一発獲りが出来たり、リーチの形になる事も多いです。アームの捻りが強い場合は手前に捻る側を寄せると動きが出やすくなり、バー停止も避けられます。
②角度の付いた箱を奥乗せします。手前に出た角を挟むように(厳密には外側にある爪がギリギリ掛かるくらいに)丁寧に乗せてあげましょう。
③初手や2手目で横完全設置をした場合、橋間に落ちた角を狙います。ワーコレは上か見るとほぼ正方形なので角を取れればかなりの確率(1/3くらい)でリーチの形になります。あとは角を取り続けるだけで簡単にゲット出来ます。
この手順を覚えて身につけておくとオンクレよりも確実に安くワーコレを獲る事が出来るようになります。
前回のエニエスロビー1をこの獲り方で2セット獲りましたが1つあたりの平均獲得単価は約700円でした。このくらいでゲット出来ればかなりお得感があります。獲り方を知らないお客さんは1セット1万円以上掛かっていたので3倍速、かなり早く見えたはずです。
ワーコレの獲り方まとめ
ワーコレは可能な限り実店舗で、出来れば橋渡しで獲りましょう。それ以外の面白い設定も1000円くらいで獲れるならやる方はあります。
オンクレで獲るならメルカリ等で買った方がお得になる事が多いです。
以上、お得にワーコレをゲットする方法と橋渡しのコツをご紹介しました。
では、これからエニエスロビー2を獲りに近くの店舗に行ってきます。
コメント